ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 札幌学院大学人文学会紀要 [60(1997)-]
  2. 第114号

地球生命起源へのアプローチの方法論:地球外からのアプローチ

http://hdl.handle.net/10742/0002000060
http://hdl.handle.net/10742/0002000060
c5502f91-adae-4319-8327-6545d83d3c1a
名前 / ファイル ライセンス アクション
JB-114-089.pdf JB-114-089.pdf (3.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-11-20
タイトル
タイトル 地球生命起源へのアプローチの方法論:地球外からのアプローチ
言語 ja
タイトル
タイトル Methodology of Approaches to the Origin of Life on Earth: An Extraterrestrial Approach
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生命の定義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 天文学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 惑星科学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 隕石学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 Eコンドライト
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 シミュレーション学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 タンデムモデル
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 還元的で無水の地球
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 地球形成の二段階モデル
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 definition of life
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 astronomy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 planetary science
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 meteoritic studies
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 simulation studies
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 E chondrite
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 tandem model
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 reductive and anhydrous Earth
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 two‒step model of the Earthʼs formation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 小出, 良幸

× 小出, 良幸

WEKO 552

ja 小出, 良幸

en KOIDE, Yoshiyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 生命誕生へのアプローチとして,地球外の対象や素材を研究している天文学,惑星科学,隕石学,シミュレーション学の分野についてまとめた。天文学は,系外惑星は非常に多様で,我々の太陽系はひとつ多様性に過ぎないことが明らかにしたことで,惑星系形成に新たなモデル構築を迫った。惑星科学では,小惑星帯の化学的束縛条件があり,ハビタブルトリニティとして陸の存在も生命誕生には重要であることがわかってきた。隕石学では,生命誕生における化学的束縛条件と時間的束縛条件がつけられ,還元的で無水のE コンドライトが地球の材料になることがわかってきた。シミュレーション学において,タンデムモデルによって太陽系形成や系外惑星の多様性も説明できるようになってきた。地球は二段階モデルで,最初は還元的で無水の状態で形成され,その後炭素質コンドライトによる揮発成分が供給されるABEL 爆撃が起こった。地球外の学問によって生命誕生のための束縛条件が明らかにされてきた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this paper, as an approach to the birth of life, astronomy, planetary science, meteoritic studies, and simulation studies are summarized as studies on extra‒terrestrial objects and materials. In astronomy, extrasolar planets are very diverse and our solar system is only one diversity. New models are now needed in the formation of planetary systems. In planetary science, the chemical conditions of the asteroid belt were revealed and the existence of land as a habitable trinity have is important for lifeʼs origin. In meteoritic studies, meteorites were given chemical and time constraints for the lifeʼs origin. It has been found that reductive, anhydrous E chondrite‒like solid matter is the raw material of the Earth. In simulation studies, the tandem model could explain origin of the solar system and diversity of extrasolar planets. The Earth formed reductive, anhydrous materials and an ABEL bombardment providing volatiles from carbonaceous chondrites followed. The constraint conditions for the origin of Earthʼs life have been limited.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Research Note
言語 en
書誌情報 ja : 札幌学院大学人文学会紀要
en : Journal of the Society of Humanities

号 114, p. 89-153, 発行日 2023-10-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0916-3166
出版者
出版者 札幌学院大学総合研究所
言語 ja
出版者
出版者 Research Institute of Sapporo Gakuin University
言語 en
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Bulletin
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-11-20 05:45:54.647874
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

小出, 良幸, 2023, 地球生命起源へのアプローチの方法論:地球外からのアプローチ: 札幌学院大学総合研究所, 89–153 p.

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3