ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 札幌学院大学人文学会紀要 [60(1997)-]
  2. 第101号

慢性うつ病患者に対する治療的アセスメント

http://hdl.handle.net/10742/00003024
http://hdl.handle.net/10742/00003024
b6a13762-84b4-4c0b-981d-c6641e09bb39
名前 / ファイル ライセンス アクション
JB-101-063.pdf JB-101-063.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-02
タイトル
タイトル 慢性うつ病患者に対する治療的アセスメント
言語 ja
タイトル
タイトル Therapeutic assessment for a chronic depression patient
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 治療的アセスメント
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 慢性うつ病
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 バウム・テスト3枚法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 フィードバック
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 therapeutic assessment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 chronic depression
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 three times-application method of baumtest
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 feedback
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮﨑, 友香

× 宮﨑, 友香

WEKO 4282

ja 宮﨑, 友香

en MIYAZAKI, Yuka

Search repository
森谷, 満

× 森谷, 満

WEKO 4283

ja 森谷, 満

en MORIYA, Mitsuru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,家族の傷害事件被害により大うつ病性障害を発症し慢性化した患者に対し,Finn(1997,2007)によって提唱された,アセスメント経験自体が治療的に働き,患者や患者の関係者に肯定的な変化を生み出す治療的アセスメントを実施した。その結果,自己洞察が促進され,変容が困難な自身の問題に気づき,自ら適応的に取り組み,問題が和らいだ形で共有することが可能になり,その後の心理療法でその問題を取り扱いやすくなった。加えて,自発的に適応的な行動が活性化した。本研究では,本症例を報告すると共に,治療的アセスメントの有効性と本邦での適用について考察を加えた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this case, a patient who had developed a chronic major depression disorder due to assault incurred by the patient’s family member experienced therapeutic effects of the therapeutic assessment advocated by Finn (1997, 2007), resulting in positive changes in the patients and patient relationships. Consequently, the patient’s selfinsight was promoted and the patient became aware of her own problem that is difficult to modify. Thus the patient became able to deal with the problem adaptively and share it in milder ways;the problem could be addressed with less resistance in subsequent psychotherapies. In addition, voluntary and adaptive behaviors were stimulated. This article reports the case and discusses effectiveness of the therapeutic assessment and application thereof in Japan.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
言語 en
書誌情報 ja : 札幌学院大学人文学会紀要
en : Journal of the Society of Humanities

号 101, p. 63-73, 発行日 2017-02-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0916-3166
出版者
出版者 札幌学院大学総合研究所
言語 ja
出版者
出版者 Research Institute of Sapporo Gakuin University
言語 en
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Bulletin
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-26 11:13:43.008635
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3